今週は徳島県西部をめぐった。
まずは「かずら橋」を渡ろうと、朝6時から車を飛ばした。俺が住んでるところからだと、約2時間かかる。だから、比較的空いてるだろう早朝に出発した。
いざかずら橋へ

わりとすぐにネズミ取りに遭遇し、大いにびびらされるが、そもそも安全運転だから問題なく通過。だけど、朝の6時半からお巡りさん大変だな。
かずら橋周辺はまるで馴染みがなく、土地勘もない。それに俺は致命的な方向音痴(瞬きのあいだに道を忘れる)だ。だから、カーナビを頼りに進む、進む。
出発から約2時間経過し、あと少しでかずら橋ってところで一旦休憩をいれた。
ちょうどそこから眺められる景色が綺麗だったので写真を撮りながら回復。


そして、8時半ごろ、念願のかずら橋に到着。ちなみにかずら橋は朝の7時から渡れるらしいよ。まだ早いから有料駐車場もがらがらで停め放題。
車を飛び出し、いざかずら橋!

チケット(500円)買って渡るわけだが、まあ怖い。隙間がめちゃくちゃ広くて、ただでさえ足が小さい俺にはたまらなかったな。必死に横側にしがみつきながら、一歩一歩渡っていった。何ておっかない観光地なんだろうか。
辛うじて撮った写真をごらんあれ。




結構頑張ったでしょ?
足元みるの怖かったんだから。
少し周辺を探索だ。