徳島県民による徳島観光 文化 鳴門

【鳴門市】はじめてのおつかい~窯元 森陶器~前編【大谷焼】

投稿日:

7月某日。俺は「大谷焼の食器を買ってくる」というおつかい仕事に向かうべく、先輩の運転する車に乗って、鳴門を目指していた。「後部座席に乗るなんて何年振りだろう」なんて思いながら、先輩たちのトークを聞いていた。

祖谷の奥からの出発だと、まあ鳴門が遠いんだ笑

まず同じ三好市にある町・池田町に出るまでに1時間くらいかかるからね。高速道路に乗るために1時間かけて移動して、そっから更に1時間半か2時間かけてレッツドライブって感じである。

目次
大谷焼とは何ぞや
窯元 森陶器
圧巻のコーヒーカップ棚
タモリさんみっけ
膨大なサイン色紙



大谷焼とは何ぞや

大谷焼は徳島県鳴門市大麻町において約230年の歴史がある徳島を代表する陶器です。(略)大谷焼は、江戸時代後期、安永9年(1780年)に、四国八十八カ所霊場の巡礼に来た豊後の国(大分県)の焼き物細工師・文右衛門が、大谷村を訪れ、はじめてロクロ細工を披露し、赤土で焼き上げたことが始まりといわれています。

徳島県物産観光交流プラザ あるでよ徳島 阿波の手しごと 大谷焼より抜粋

午後12時 鳴門市上陸

先に食事を済ませた鳴門出張部隊3人組は、第一の目的地へと急いだ。

窯元 森陶器

鳴門市にはいくつも陶器屋さんがあって、どれも個性的で魅力的なお店ばかりである。

そのうちの1軒がこの森陶器さん。とりわけ有名で知られている大谷焼の名店のひとつだろう。

今回は名目上は仕事だけど、一応「取材を兼ねても構わない」とお許しをもらっていたので、早速お店の方に撮影交渉。OKいただけたので、ガンガン紹介していく笑

モノの良し悪しという、いわゆる目利きの力というかセンスというかが欠落している俺でさえ、「こういうのが良いものって分類されるんだろうな」と漠然と感じられる。

Twitterにもあげて結構評判良かったコーヒーカップ。基本的に喫茶店以外でコーヒーを飲まない俺が、「ちょっと欲しいな。買おうかな」と迷ったくらいの逸品。どことなく幻想的で、「ペガサスを描いたら、この色で塗るだろうな」という味わい深い色づかい。

こういう配置も見逃せない。

何をどう並べたらオシャレにまとまるのかが皆目見当つかない俺からすれば、こういうセンスをみて勉強せんといかんのだろうなと思う。

圧巻のコーヒーカップ棚

この棚には圧倒されてしまった。どういうわけか目を奪われたのだ。

いや、もちろん全てのコーヒーカップが素晴らしい完成度で魅力的だからなんだろうけど、どうやらそれだけじゃなさそう。その理由を棚の前に突っ立って、しばし熟考してみた。

チーン。わかった!

規則正しく均等な幅の棚に、色も形も異なるコーヒーカップが、「コーヒーカップ」という大まかなテーマに束ねられつつ、それぞれ個性を出しているからだ!

だから、目を奪われたんだ。俺は。

納得したところで探索再開。

タモリさんみっけ

ブラタモリでやってきたっぽいな。タモリさんも興味深そうにお話を聞いているようで嬉しい。それにしても画になるなあ笑 これがお笑いBIG3のオーラだろうな。

おっといかん、話を森陶器さんに戻さねば笑

森陶器では、店内に陶器製の囲炉裏っぽいのが置いてあって、これが何とも良い感じなのだ。

さすがに季節を考えると今は体験したくないけども、雪の降り積もるような寒い日にはぜひこの陶器の囲炉裏で暖をとってみたいものだ。少しは熱されるお茶の気持ちがわかるかもしれない。

膨大なサイン色紙

飾られているサインの枚数も並ではない。ざっと50枚以上はあるか。

めちゃくちゃいろいろな方がいらっしゃってるんだな。

そして、ここでの必要な買い物に関する諸々が完了したところで、「店を出たら面白いものがありますよ」と教えてもらったので、同僚と共にいってみることにした。

だけど、長くなったので続く!!!!

それではまた次回。したらなー。

-徳島県民による徳島観光, 文化, 鳴門

Copyright© 週刊トクシマ , 2024 All Rights Reserved.