徳島県民による徳島観光

【神山町 明王寺】桜の名所でお花見&撮影会 春を骨の髄まで堪能する話【鬼籠野しだれ桜街道など】

投稿日:2025年4月2日 更新日:

職業訓練で出来た仲間たちと、花見兼撮影会しに行ってきた。

花見自体かなり久しぶりだから楽しみで、前夜はなかなか寝つけなかった笑

卒業してから半年ぶりの再会だったけど、「お疲れっす~」としれっと合流。

今回は5人のみの参加で花見スポットを巡った。

まず我々が向かったのは、「明王寺」(神山町)。しだれ桜の名所としても知られる寺だ。

車はというと、下分小学校のグラウンドが駐車場となっていて、警備員さん常駐スタイルで安心。

車を停め、てくてく歩いて寺を目指した。俺は額に装備したGoProを起動させつつ、一眼レフ(ペン太)を構えた。仲間たちも、各々カメラを携え、ウキウキ歩いた。

道中、サーターアンダギーや沖縄そばを売ってるところなどがありつつ、

その話で盛り上がりつつ、寺前に到着した。境内に入る前から、もう良い花見スポット。

明王寺

枝ぶり、幹ぶりの立派な佇まいの桜がお出迎え。

我々は大興奮で撮影しまくった。

やがて境内に向かうと、何やら生演奏会をやっていて、かなり雰囲気が良かった。老若男女問わない面々による、小粋な演奏を楽しみながら写真を撮るのもオツだった。


出くわしたマダムに写真を頼まれたり、お散歩デビューの子犬を連れたマンダムと話したり、なかなか楽しい。

生演奏を聴いたり、久々に会う仲間たちとキャッキャ撮りあったり、知らない人たちと言葉をかわしたり、写真撮ってあげたり、撮ってもらったり。そんな長いことはいなかったと思うが、めちゃくちゃ充実した。

で、一旦駐車場にもどり、校舎内に「なんじゃこれ」というのを見つけつつ、少し下ったところに出向く我々。

次のページへ >

-徳島県民による徳島観光

S