徳島県民による徳島観光

「徳島よ、お前の弱点は◯◯だ!!」と言いながらアンチ徳島がアレコレ考えた話

更新日:

徳島県の弱点というか、徳島観光の最大の弱点を教えよう。

それは、

天候にめちゃくちゃ左右されることだ。

雨や風に極端に弱い徳島観光

徳島の観光地やイベントをイメージしてみると、「阿波踊り」「鳴門の渦」「かずら橋」「日和佐のウミガメ」などがまっさきに思い浮かぶに違いない。

でも、これらはすべて晴天のタイミングで訪れたいポイントばかり。せっかく来たのに、雨風が強ければ一気に台無しになってしまう。

少しでも強い雨が降れば「鳴門の渦を見ようと立ち寄った海」や「ウミガメを見るために行った日和佐の海」は荒れ狂った姿に変貌を遂げるかもしれない。辺境にある「かずら橋」は吊橋だ。雨が降れば滑る足元に気を取られ、景色どころではないし、風が吹けば落下の恐怖におののく羽目になるだろう。

阿波踊りも一応雨天決行だけど、どうせなら晴れた星空のもとで見るのが良いはずだろう。

他にも「眉山」「剣山」「穴吹川」や日本三大暴れ川のひとつ「吉野川」など、徳島には様々な景色に重きをおいたスポットがあるわけだが、これらも天候によって姿を変えてしまう。

ずっと変わらない徳島観光関連雑誌の内容

つまり、徳島を観光しようと思うと、常に天候を気にしなければいけないわけだ。

これって結構な弱点でしょ。

それなのにもかかわらず、徳島がアピールし続けているイベントやスポットは今も昔も「阿波踊り」「鳴門の渦」「かずら橋」「日和佐のウミガメ」ばっかり。

1996年の徳島観光雑誌(る◯ぶ)を取り寄せて読んでみてわかったもんね。

2018年の徳島観光雑誌(まっ◯る)と読み比べて、内容がほぼほぼ変わってないんだ。(この2冊の対比については別の機会にやるかもしれないし、やらないかもしれない)

きっと更に10年、20年と遡ってもほぼ変わりないんじゃないかな。

もちろん、それはそれで良いんだ。

実際、徳島観光の代名詞的な存在だし、それなりに伝統もあるから。観光にベタは重要だとも思うしさ。

でもさ、いつまでも「天候の変化に弱い観光・徳島」のままじゃいかんでしょう。

雨風に負けない徳島観光を考えたが……

そこで、俺は考えた。あんぽんたんの頭を振り絞って考えた。

「何を?」って「雨が降っても、風が吹いても問題なく行ける観光」をだ。

1日ヘトヘト体験ツアー

たとえば、徳島も「◯◯体験」ってのが意外と多いんだ。

たらいうどんづくり体験藍染体験阿波和紙づくり体験とか竹細工人形づくり体験とかね。上手く回れば1日ずっと室内で遊んでられる。

一番のネックは、「県内あちこちに散らばってるから移動が大変」ってことだね。県外から来た観光客が予定組んで、スムーズに進めるのは難しいかもしれないなあ。。。

追記:それにもうすでに特集組まれてる感じするもんな。

県内心霊スポット巡り

県内心霊スポット巡りなんてのも考えてみたけど、法に触れそうなのはまずいしなあ。(有名なA野病院はもうなくなっちゃってるらしいし)

それに外(トンネル)にスポットがあったら、結局天候に左右されるしね^^;

麺類喰いまくりツアー

あと食い物でいえば、徳島は地味に「麺類」が豊富な県なんで、「麺類喰いまくりツアー」とかね。

徳島県には、ラーメン、うどん、そば、素麺とそれぞれに名物が存在している。徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、祖谷そば、半田そうめん。

これらの旨い店を食べながら、さまよい歩くツアーだ。

あと俺が麺関係で考えてるのは、「徳島麺類最強の麺王」を決める企画。これはどうしてもやりたい。けど、ひとりで回れるのは限度があるし、糖尿も怖い。おそらく各麺10食分以上は食っておかないと企画のボリュームが足りないだろうからね。なので、協力者が集まり次第進めていくつもり。

まとまらず。。。協力者求む!!

とまあ、考えてはみたものの、結局「コレ!」というのが出なかった。。。なので、「天候の変化に負けない観光ができる何か」を探しながら、あら探しの旅を続けようと思う。

もし、「こんなの面白いんじゃね?」とか「こんなことやってみたぜ」とか言う人がいたら、教えてくれるとありがたい。徳島に関わることであれば、どんな些細なことでもよろしく願います。現状のあり方に文句ある同志募集中。もっと面白い徳島を発掘しよう。

-徳島県民による徳島観光

Copyright© 週刊トクシマ , 2024 All Rights Reserved.