史跡・城跡 徳島の神社仏閣 徳島動物 徳島県民による徳島観光 県西部 自然・景色 阿波

【切幡寺】切幡寺大塔~奥之院をウロウロウロウロ編【重要文化財】

更新日:

うっかり二重の塔を見ないで戻るところだった俺。辛うじて思い出したので、ふたたび冒険開始。二重の塔を目指して歩き始めた。

すると、大きな看板を発見。

よく見てみれば、俺が目指している二重の塔らしき建物の説明っぽい。どうやら「切幡寺大塔」というらしい。

ふむふむ。。。構造形式は「五間二重塔婆」……。ふむふむふむ……。

重要文化財切幡寺大塔」は慶長12年(1607年)豊臣秀頼大坂・住吉大社神宮寺再興時に東西二基の塔を建立したが、明治初頭、神仏判然令により神宮寺が廃寺になった為、当院がその「西塔」を買い受け、明治6年から15年(1873年~1882年)にかけて現在地に移築した。(略)昭和50年6月23日には現存する唯一の二重方形塔婆で移築による改造も少ないことから、国の重要文化財に指定された。

ほう、想像していた以上に凄そうなものだったんだな。。。(;゚д゚)ゴクリ…

俄然ワクワクしながら、大塔に向かった。

この看板のすぐそばに「切幡寺大塔」と彫り込まれた石碑?を発見。「なるほど。この先に大塔へと続くルートが隠されているわけだな。

「多分上に登っていけば辿り着くだろう」と思い、階段を昇っていく。

それを昇りきると、すぐにお堂の真正面にたどり着く。

回れ右をすれば、

階段。そして……、

また階段。。。それを黙々と昇っていくと、

階段、階段を乗り越えた先に広がる景色、光景がこちら。

はい、ドーン!!!

切幡寺大塔

いや~趣満点、雰囲気満点ですな( ̄▽ ̄)

細かく組まれている木材たちの色味というか、年季を感じさせる雰囲気というかが素敵な存在感を際立たせているね。

何だろう。なんだかんだ言って、木造って落ち着くし良いんだろうな。時代の流れと共に減っていってるんだろうけど、木造の建物の安心感は、きっと人間の原始的なレベルの本能から感じ取るものだろう。

後々先輩が教えてくれたんだけど、昔は扉が開放されてて、中に入れたらしい。うーん、中に入ってみたかったな。中から天井や床をじっくり眺めてみたかった。

周囲をうろうろ歩きながら、いろんな角度から塔を眺めていると、

更に気になるものを発見した。

奥之院……。ワクワクして思わず笑ってしまう、良い響きだぜ( ̄▽ ̄)

奥の院 発見したら すぐ目指せ

「ふむ、鍵もかかってない。『立入禁止』の札もない……。(ちょっと触って)電気も流れてない。通って良しってことだな」と解釈し、右側の金具を動かして扉を開けて先に進んでみた。

落ち葉を踏みしめながら、ゆっくりゆっくり歩き進めていく。ザクザクと小気味良い音を聴きながら、時折頭上を飛びゆく野鳥の気配を感じながら、前進前進。

5分も歩かないくらいのところで、

奥之院登場。

八祖大師 本堂の左の石段を登ったところにある重要文化財の大塔から、さらに奥に進むと堂があり、真言宗八祖の肖像画が掲げられていて、内部には八祖の仏像が祀られている。 なお、納経と御影の授与は切幡寺納経所にて実施している。

ウィキペディア 切幡寺より抜粋

お寺に訪れて、辺りを歩き回って奥之院があるらしいことを知ったら、結構そこを目指して歩いてみることにしている。

比較的大人しめの構造というか、大抵シンプルな建物があるんだけど、その周辺を取り巻く空気が良い。不思議と落ち着く雰囲気で結構好きなんだ。

ここも木々に囲われるようにして、良い佇まいでござんした。

帰路はのんびり散歩

すっかり目的を果たした俺は、駐車場までの道のりをのんびり散歩しながら戻っていくことにした。

目的地があると、どうしても妙に急いてしまう癖があるから、大抵全部済んだあとじゃないとゆっくり出来ないのである。

ふらふらウロウロしながら駐車場へ。

途中気になるものや、野鳥を見つけたらすぐに愛機ペン太でパシャパシャやりながら戻ってきたので、その一部をのっけておこう。

きっとこの子はソウシチョウという外来種の野鳥だ。なんでも江戸時代くらいに輸入された種類だそうだが、鎖国する前からいたってこと?

それはさておき、このソウシチョウはウグイスなど在来種を襲うらしい。 日本の侵略的外来種ワースト100選定種 に選ばれている。

階段も多いし、少しハードなウォーキングするにも悪くない。実際にタオルを首に巻いたおじさんがガンガン歩きまくってたしね。

それに切幡寺大塔は一見の価値あり。ぜひ一度ご覧下さいませ。

以上、切幡寺よりお送りしました(`・ω・´)ゞ

-史跡・城跡, 徳島の神社仏閣, 徳島動物, 徳島県民による徳島観光, 県西部, 自然・景色, 阿波

Copyright© 週刊トクシマ , 2024 All Rights Reserved.