徳島5 にしいや
この道の駅も個人的にお世話になったな。俺的に本格的な取材もさせてもらったし、楽しませてもらって大好きな道の駅のひとつ。しかし、アレだな。裏面のおすすめポイントが少し寂しい気がするな。俺なら名物おかみさんや、あねさんクラブなんかのことも触れて書くかなと思う。
徳島6 わじき
道の駅わじきに寄ったのも、それこそ2018年だったんじゃないかな。たしか道の駅の方にお土産のオススメを聞いて、3種類の味噌買ったんだっけな。あめごの味噌とかね。しかし、この写真のアングルはどう撮ったんだろう。道の駅のそばに歩道橋なんてあったかな? わざわざドローン飛ばすほどの高さでもないし……。あとシフォンケーキが人気商品だったのか。次回は買おう。
徳島7 公方の郷なかがわ
県南へ冒険した際の帰りには高確率で寄って休憩する道の駅だな。名物はうなぎなんだけど、まだここで食ったことはないな。俺は毎回たこ焼き買って食べちゃうから笑 結構駐車場も広くて停めやすいことも手伝ってか、なかなかにぎわっている印象がある明るく楽しい道の駅。
徳島8 もみじ川温泉
急に写真の風味に懐かしさが出てきたね。フィルムカメラで撮ったような味わい深い感じ。っていうかコレも本当にどこから撮ってるんだろう。正面にこんな高さに登れるスペースというかポイントなんかあっただろうか。あと気になるのは、写真中央。何台か車が写ってるけど、単に路駐してるだけなのか、正面衝突直前なのか……。なかなか興味深い瞬間を切り取りましたな。
徳島9 温泉の里神山
名前に「温泉」と入っているものの、実際はこの道の駅には温泉はないのでご注意を。これまた変わったアングルの写真だね。おそらく右上の道の駅の名前を記した標識を入れ、かつ全体像を写したい感じの構図なんだろう。ただ肝心の標識がギリギリシリアルナンバーで隠れかかっている。っていうか、シリアルナンバー0009と1桁は凄いな笑
徳島10 藍ランドうだつ
これ、俺の記憶違いなら「ごめんなさい」で土下座するんだけども、肝心の道の駅藍ランドうだつが写ってないんじゃないか? 駐車場とトイレ、そして、周辺の様子は綺麗に写ってるんだけど、道の駅の建物ってこの写真を撮ってる人の後ろか右手側にあったような……。まあこういうツッコミどころがあるのは個人的に大好きなので結構お気に入りの一枚である。