上板 徳島市 徳島県民による徳島観光 文化 自然・景色 道の駅

藍染体験して道の駅へ寄って刑務所眺めて高床式倉庫みてヘトヘトになった話

更新日:

船に乗れず、すっかり拗ねてしまった俺はプンプンしながら鳴門を飛び出した。

何となく「藍の館」「あすたむらんど」を素通りし、上板町に差し掛かったとき気になる看板を見つけた。

「技の館」!?

なんだ?

やけに気になるじゃないか!

気になったら、もうどうにも止まらない。やたら狭い道を通り、一度道を間違えつつ、ガラガラの駐車場に車を止めた。

ほほう、なかなか良い面構えの建物。

だが、人の気配がない。。。

入ってみる。

だが、人の気配がない。

でも、綺麗な藍染のハンカチが飾られていて、奥に「藍染体験」と書いてあるので受付へ。結局、俺しかいないんだけど、藍染体験をしてくれることになった。

ハンカチやハンドタオル、スカーフなどから好きなのを選んで藍染していくんだけど、俺が選んだのは「5本指ソックス」。足のサイズ的に女性用でぴったりなので、女性用のにした。よし、藍染によって「絶対に虫に食われない最強の5本指ソックス」を作ってやるぜ。

藍染の部屋に移動し、すぐに体験がはじまった。教えてくれるのは、素敵なお姉さんである。

マンツーマンなので、藍染について真剣に話が聞けた。「すくも(藍の葉っぱに100日間毎日水をかけて発酵させたもの)の出荷量全国一」「藍染のジーンズが30万円」「小さい子のほうが自由で独創的なものを作る」「お姉さんは自前のスニーカーを藍染めている」など。

藍染体験では、BB弾や発泡スチロール性の球を輪ゴムで留めていき、それを藍染用の液体に5回ほどつけて、1分ずつ揉んで色をつけていく。

また、藍染用の液体につけてすぐは綺麗な藍色ではなく緑色にみえる。が、水をかけながら酸素に触れさせていくと、みるみるうちに綺麗な藍色になっていく。

ちなみに藍は菌を発生させているもののため、活発なときほどよく染まるのだそうだ。全然知らなかった。

そして、完成したのがこちら!

良い感じにできた!

これはお気に入りだな。大事にしよう。小さい子でも楽しめるから、親子で参加してみてもいいかもしれんな。勉強にもなるし。自由研究にならないかな?

楽しい藍染体験をして、すっかり元気を取り戻した俺は「そうだ、道の駅を開拓しよう」とご機嫌で車を走らせた。

今回向かうのは「道の駅 温泉の里 神山」。場所は鳴門や板野、上板からはわりと遠かったが、頑張って山道を走りまくったぜ。

無事に到着し、探索してみたんだけど、残った印象は「トイレが綺麗」なのと「いらっしゃいませがあった」ことくらいかな。(何故か山んなかにある道の駅では「いらっしゃいませ」と言われない。入店早々嫌われてるのだろうかと落ち込むくらいさ。。。)

あ!

あと渋い木製の看板にセミが止まってて、夏っぽかった。

で、さらに奥地で川を眺めてUターン。

移動中、徳島刑務所の看板見つけたから前まで行ってきた。

すごくないかい? さしいれ屋ってのが刑務所敷地の外すぐにあるんだ。凄い気になったけど、人の気配がなかったから諦めてUターン。

帰りの途中にある「国府町」の「阿波史跡公園」によってみた。高床式なんちゃらみたいな、歴史の授業で習った建物の実物(再現されたもの)が並んでるんだ。

初めてきたけど、なかなか雰囲気があっていいよね。中にも入れそうだったけど、変な虫が飛びまくってバリア張ってたから退散した。

あと、トイレが石造りで格好良かったのと、イノシシに注意しろって看板があったな。アイツらも結構山から降りてくるからね。

いっぱい歩いてヘトヘトになった俺は大人しく帰路についた。でも、頭のなかでは「明日はどこ行こうか」とワクワクしていた。

そう、三連休なのだ!

2日目へ続く!

-上板, 徳島市, 徳島県民による徳島観光, 文化, 自然・景色, 道の駅

Copyright© 週刊トクシマ , 2024 All Rights Reserved.