史跡・城跡 吉野川 徳島企画 徳島県民による徳島観光 文化 県西部 自然・景色

【吉野川市】謎だらけな江川の湧水の温度をひたすら計測してみた話【冬温かく夏冷たく】

投稿日:2021年2月19日 更新日:

ここも1、2年前に紹介済みなんだけど、「江川の湧水」にまた行ってきた。前回行ってから、ずっとやってみたかったことをやってきたご報告。

この江川の湧水って、
前にも書いたかもしれんけど、1954年8月からの「水温の異常現象」が有名なんだよな。その水温の異常現象ってのが、冬温かく、夏冷たくと言う不思議現象なのだよ。ちなみにまだ理由が解明されていないらしい……。

この江川の湧水で俺がやりたかったのが、
「冬と夏の水温を計ること」ね。

だから、Amazonでめちゃくちゃちゃちいデジタル水温計買って、改めて訪れてみた。

本当は近場に水温計が常備されてたっぽい形跡はあるんだけど、紛失してんだよな。(誰だよ、持ってったやつ。返しといて笑)

ちょうど2月の雪降った翌日で、気温も1℃。どうせなら寒い日のほうが、暖かさを感じられそうだからな。ウキウキしながら江川の湧水へ向かった。

駐車場で気温を確認してから、車を飛び降りた。ちなみにこの日は1℃で大変寒かった。

次のページへ >

-史跡・城跡, 吉野川, 徳島企画, 徳島県民による徳島観光, 文化, 県西部, 自然・景色

Copyright© 週刊トクシマ , 2025 All Rights Reserved.