徳島市 徳島県民による徳島観光

徳島県立図書館「文化の森」に行ってきた話を阿波弁で記事にしてみた

更新日:

こう見えても俺は、阿波弁と関西弁と岡山弁(少々)を扱うトリリンガル。(標準語はイントネーションを相当意識しないと話せないので除外)

今回は特別目新しいところの紹介をするわけじゃないので、あえて阿波弁で記事を書いてみよう。

わりとガッツリめの、「そんなコテコテの阿波弁誰も使わんわ」ってレベルに翻訳しながら書いてみる。

ちょっと伝わりづらいところは翻訳、もしくは注釈入れながら進めていくぜ。

ほな、しわしわいこか。

徳島県立図書館 文化の森までの寄り道

ちょっと徳島について調べものでもしてみようかと、えっとぶりに大好きな徳島県立図書館「文化の森」に行ってきたけん、そのことを書くわ。

ここは前にも書いたかもわからんけど、駐車場から図書館まで結構距離があるんよ。(それが結構せこいんよな)

ただボケーッと歩くんも退屈やけん、行きしなは、あれこれ見もって楽しぃに歩くことにした。

翻訳:ちょっと徳島について調べ物でもしてみようかと、久しぶりに大好きな徳島県立図書館「文化の森」に行ってきたので、そのことを書くよ。 ここは前にも書いたかもしれないけど、駐車場から図書館まで結構距離があるんだよ。(それが結構苦しいんだよな) ただボケーッと歩くのも退屈なので、行き道は、あれもこれも見ながら楽しく歩いていくことにした。

そしたら、いろいろ面白いもん見つけたけん、パシャパシャ撮ってみたよ。

子どもの頃から好きやった噴水。

前に来たときはタイミング悪ぅて出てなかった気がするんよな。噴水に限らず、俺は動く(流れる)水が好きやけんなあ。

この日は天気が良かったけんな。

お日ぃさん出て暑かったけん、噴水を見るだけですーしーになった気がしたよ。近くで見たら、この噴水もわりとおっきょい。

翻訳:前に来たときはタイミングが悪くて出てなかった気がするんだよな。噴水に限らず、俺は動く(流れる)水が大好きだからなあ。 この日は天気が良かったからな。太陽が出て暑かったので、噴水を見るだけで涼しくなった気がしたよ。近くで見たら、この噴水もわりと大きい。

いつもやったら1階入り口から入るんやけど、今回は気分変えて階段をのぼって2階入り口を目指して歩いてみた。

そしたら、階段にコイツがおった!

階段にカニ!(ほんで、それをスマホで撮る俺の影)こんまいカニ!!

思わず、「おまはん、こんなとこで何しよん?」と声をかけてもうた。

たぶんすぐそばに山があるけん、その中にある川から来たサワガニかなんかやろうな。びっくりした笑

触ったら、カラッカラに乾いとってカニせんべい状態やったのでお亡くなりになっていると判断。(※おりこうさんは触ったり食べたりせられんよ)

翻訳:階段にカニ!(そして、それをスマホで撮る俺の影)小さいカニ!! 思わず、「お前、こんなところで何をしているんだ?」と声をかけてしまった。 たぶんすぐそばに山があるので、その中にある川から来たサワガニか何かなんだろうな。びっくりした笑 触ったら、カラッカラに乾いていてカニせんべい状態だったのでお亡くなりになっていると判断。(※おりこうさんは触ったり食べたりしないように)

さらに進む。そしたら、2階入り口付近でこんなん発見!

太陽の位置によって出来る影を利用して時間がわかる、日時計じゃ。

何となく伝わるかな。結構でかいんよ。でも、俺には見方がわからん。(ほなって習った記憶がないもん。。。)※ほなって=だって

ほれと、今では利用者も激減やろう、公衆電話。

しかし、何か妙やな。俺って大男やったっけ?

ちゃう!  そうやない!

電話がめちゃくちゃ低い位置にあるんや!

これは俺の推理やけど、

たぶん子ども用、もしくはめちゃくちゃ腰が曲がったトッショリのためにあるんやろうね。※トッショリ=お年寄り

ほな、そろそろ図書館入ろかー

読書~帰り道

ほんで、充分探索を満喫した俺は、おとなしく図書館に入った。しばらく「藍染」「方言」など徳島に関する本を読んで楽しんだんよ。

大体1時間くらい読んどったんかな。ほしかった情報はあらかた手に入れたし、ちょっとたってきたけん帰ることにした。※たってきた=飽きてきた

ほなけど、駐車場に向かう道中、「文書館」っちゅうもんがあることを知ってしもうた。(子どもの頃おかんに連れられ、当然のように図書館のほうに向かっていたけん、図書館とは真反対にある文書館を知らないまま20数年過ごしてきたんよ)

文書館ちゅう、俺にはあんまり聞かん館に行ってみることにした。

思っとった以上に何か立派な建物でびっくりした。

夏休み期間中やったけん、空き室を学習室として使わせてもらえるらしい。

そうそう、最近は図書館で勉強したらアカンところが多いらしいね。マンガとかドラマとかやったら図書館で勉強してるシーンあるのに。

それはさておき、よく見ると寺の古文書を展示しとるらしい。無料やし涼みたかったしで入ってみることにした。

ほなけど……

中は基本的に撮影禁止なんよ。

正直、大阪・中之島にある大阪市中央公会堂をちっちゃくしたような感じの、それでも厳かな感じのある造りが出迎えてくれる。

(説明しにくいんやけど、左右に階段があって、登ってくと同じところに辿り着くみたいな構造のアレ)

大昔に流行ったんかね、こういう造り。

さらに色々と見てまわったけど、ほとんどわっせてしもうたわ。わからんいきに見るようなもんちゃうかったわ。

結構歩いてしんだなったけん、そのまま車戻って家に帰ったっちゅう話でわ。

ほな、ほうゆうことで。

翻訳:夏休み期間中だったので、空き室を学習室として使わせてもらえるらしい。 そうそう、最近は図書館で勉強したらダメなところが多いらしいね。マンガとかドラマとかなら図書館で勉強してるシーンあるのに。 それはさておき、よく見ると寺の古文書を展示しているらしい。無料だし涼みたかったので入ってみることにした。 だけど…… 中は基本的に撮影禁止なのだ。 正直、大阪・中之島にある大阪市中央公会堂を小さくした感じの、それでも厳かな感じのある造りが出迎えてくれる。 (説明しにくいんだけど、左右に階段があって、登ってくと同じところに辿り着くみたいな構造のアレ) 大昔に流行ったのかな、こういう造り。 さらに色々と見てまわたけど、ほとんど忘れてしまったな。わからないままに見るようなものじゃなかった。 結構歩いてしんどくなったので、そのまま車に戻って家に帰ったという話でした。 See you next time! bye bye!

まとめと言う名の反省

前々から一度やってみようと思ってたんだ、この阿波弁記事。

結構強引に阿波弁にしてある部分が多いので、もしかしたら不自然になってるところがいっぱいあるかも。

まあ、許してっかいよ。

普通に話し言葉としてなら使えるんだけど、いざ文字に起こすと阿波弁は難しいのよ。

「そうなんだ」を「ほーえ」とか「ほうかいな」「ほーなんや」にすると分かりづらいでしょ。

本文でも使ってるけど、「せこい」ってのは「苦しい」って意味で使われるんだけど、他都道府県では「みみっちい」「ケチ」「見苦しい」みたいな意味だしね。

あと、「まけまけいっぱい」「あるでないで」も使ってみたかったけど、強引すぎるぶっ込みが必要だったのでカット。

もうちょい文章を阿波弁に直しやすい文章にすればよかったな。ちょっと思ってた以上に難しかった。次は頑張る!!

ほな、ほうゆうことで!

-徳島市, 徳島県民による徳島観光

Copyright© 週刊トクシマ , 2024 All Rights Reserved.